2014年05月10日
愛犬の車酔い対策
関東遠征で浮き彫りになった問題・・・それは愛犬こはるさんの車酔い。
元々、我が家に来た時から車には酔いやすく、ステップワゴンでも長距離を走るとダメだったのですが、NV350の柔らかいシートの上にゲージを載せていた事で、余計に酔いやすくなった感じがします。
そこで、まず第一段階として、シートの上に板を敷き、その上にゲージを載せる事で少しでもフワフワ感を解消しようと思いました。

ホームセンターでコンパネ(合板)を購入し、レザー生地(以前ステップワゴンの車中泊ベッドを作った時の余り)で包みます。
(コンパネのままだと車の中に木屑が飛ぶ&傷がつくので)


裏面をタッカーで止めます。

こんな感じです♪

折り畳みベッドの下に敷きます。

サイズぴったりでした♪♪

こちらは以前ステップワゴンの車中泊用ベッドの骨組みに使っていたイレクターパイプ。

これをカットして・・・

コンパネが出来るだけ揺れないよう、ベッドとの間で突っ張りました。

一番後ろには昔100均で購入していたネットをパイプに固定します。

ここには愛犬達のリード等、ちょっとした小物を引っ掛ける事が出来そうです♪

こんな感じに仕上がりました。
とりあえずこれで一度車中泊に出てみて、愛犬の車酔い加減を見てみたいと思います。
これでもダメだったら足回りかなぁ・・・(汗)
元々、我が家に来た時から車には酔いやすく、ステップワゴンでも長距離を走るとダメだったのですが、NV350の柔らかいシートの上にゲージを載せていた事で、余計に酔いやすくなった感じがします。
そこで、まず第一段階として、シートの上に板を敷き、その上にゲージを載せる事で少しでもフワフワ感を解消しようと思いました。

ホームセンターでコンパネ(合板)を購入し、レザー生地(以前ステップワゴンの車中泊ベッドを作った時の余り)で包みます。
(コンパネのままだと車の中に木屑が飛ぶ&傷がつくので)


裏面をタッカーで止めます。

こんな感じです♪

折り畳みベッドの下に敷きます。

サイズぴったりでした♪♪

こちらは以前ステップワゴンの車中泊用ベッドの骨組みに使っていたイレクターパイプ。

これをカットして・・・

コンパネが出来るだけ揺れないよう、ベッドとの間で突っ張りました。

一番後ろには昔100均で購入していたネットをパイプに固定します。

ここには愛犬達のリード等、ちょっとした小物を引っ掛ける事が出来そうです♪

こんな感じに仕上がりました。
とりあえずこれで一度車中泊に出てみて、愛犬の車酔い加減を見てみたいと思います。
これでもダメだったら足回りかなぁ・・・(汗)
Posted by hansuke1040 at 20:14│Comments(2)
│車中泊関係
この記事へのコメント
車酔いですか・・・。(~_~;)
うちの上の子供も車酔いしやすいみたいで、ちょっと心配ですね。今のステップのノーマルの足回りで峠道にて撃沈してます。サスを変えるかタイヤを変えるかどちらにしてもお金がかかりそうですね・・・。
うちの上の子供も車酔いしやすいみたいで、ちょっと心配ですね。今のステップのノーマルの足回りで峠道にて撃沈してます。サスを変えるかタイヤを変えるかどちらにしてもお金がかかりそうですね・・・。
Posted by こたきん at 2014年05月12日 15:39
☆こたきんさん
ステップワゴンの時も酔いやすかったんですが、キャラバンに変わってから酷くなっちゃいました(汗)
お子様の車酔いも心配ですね。
自分も免許取るまでは酔いやすい体質だったので、お気持ちよく判ります。
どうしてもキャラバンはステップワゴンに比べて柔らかい感じがしますし、うちは後々サス変えるかもです…今のところお金無いですが(苦笑)
ステップワゴンの時も酔いやすかったんですが、キャラバンに変わってから酷くなっちゃいました(汗)
お子様の車酔いも心配ですね。
自分も免許取るまでは酔いやすい体質だったので、お気持ちよく判ります。
どうしてもキャラバンはステップワゴンに比べて柔らかい感じがしますし、うちは後々サス変えるかもです…今のところお金無いですが(苦笑)
Posted by hansuke1040
at 2014年05月16日 13:04
