2014年11月08日
しまなみ海道~四国旅行記 vol.4
小豆島で迎えた4日目の朝・・・


朝食もビュッフェ・・・食べ過ぎました・・・orz
チェックアウトを済ませドッグランで愛犬達を走らせた後、向かうはこちら・・・

森國酒造さん♪
僕はお酒飲めないので、嫁さんに試飲してもらい(すげー幸せそうだったなぁ・・・w)

ここでお土産を購入しました♪
その後は道の駅小豆島オリーブ公園に立ち寄り、オリーブソフトクリームを満喫太郎♪

一路高松へ~


船内でうどんを食べましたよ♪(讃岐うどん・・・では無かったかな?コシがいまいち・・・苦笑)
高松から高速に乗り、向かうは徳島!

ここから和歌山までフェリーで帰ります!
陸路で帰る事も考えたのですが、神戸周辺で渋滞するのもしんどいので・・・ちょいと楽させてもらいました。

南海フェリーは車に乗ったまま乗船手続きが出来る「ドライブスルー方式」でした。
これって楽ですね~♪

16:30に徳島を出航・・・ほどなく太陽が落ちました。
ホント、一日が短くなりましたね~
和歌山港着が18:35。
自宅周辺のショッピングセンターで夕食を済ませ、帰宅→荷物の片付けを終えてホッと一息ついたのが21:30頃でした。

普段キャンプや車中泊ばかりなので、たまには上げ膳据え膳の旅がしたい・・・という嫁さんの希望もあり、今回はホテル泊も含めた行程になりました。
また、嫁さんは10年ぶりに友人と再会でき、楽しそうな時間を過ごしていました。
そして僕は・・・体重が2キロ増えました・・・orz
朝食もビュッフェ・・・食べ過ぎました・・・orz
チェックアウトを済ませドッグランで愛犬達を走らせた後、向かうはこちら・・・
森國酒造さん♪
僕はお酒飲めないので、嫁さんに試飲してもらい(すげー幸せそうだったなぁ・・・w)

ここでお土産を購入しました♪
その後は道の駅小豆島オリーブ公園に立ち寄り、オリーブソフトクリームを満喫太郎♪

一路高松へ~

船内でうどんを食べましたよ♪(讃岐うどん・・・では無かったかな?コシがいまいち・・・苦笑)
高松から高速に乗り、向かうは徳島!
ここから和歌山までフェリーで帰ります!
陸路で帰る事も考えたのですが、神戸周辺で渋滞するのもしんどいので・・・ちょいと楽させてもらいました。
南海フェリーは車に乗ったまま乗船手続きが出来る「ドライブスルー方式」でした。
これって楽ですね~♪
16:30に徳島を出航・・・ほどなく太陽が落ちました。
ホント、一日が短くなりましたね~
和歌山港着が18:35。
自宅周辺のショッピングセンターで夕食を済ませ、帰宅→荷物の片付けを終えてホッと一息ついたのが21:30頃でした。

普段キャンプや車中泊ばかりなので、たまには上げ膳据え膳の旅がしたい・・・という嫁さんの希望もあり、今回はホテル泊も含めた行程になりました。
また、嫁さんは10年ぶりに友人と再会でき、楽しそうな時間を過ごしていました。
そして僕は・・・体重が2キロ増えました・・・orz
2014年11月07日
しまなみ海道~四国旅行記 vol.3
3日目は高知県南国SAでお目覚め!


朝の時間は食べる事が出来なかったのですが・・・マンボウ・・・食べてみたかった!
この日は一路高松へ!

途中でみかんの誘惑に負けそうになりつつも、11:43に高松港到着!
で、出航時間が11:45・・・2分で乗船手続って無理だよね~って思ってたら、係のおじさんが
「2分あれば乗船出来るからどうぞ~」って(笑)

という事で勢いのまま乗船(笑)

車から降りた時には既に出航してました(笑)
乗船さえしてしまえば、支払等の手続きは売店でも出来るとの事で一安心♪
約一時間の航海を終えて辿り着いたのは小豆島~♪

まずは【こまめ食堂】さんへ!

嫁さんは棚田の新米を使ったおにぎり定食を♪

私はオリーブ牛のハンバーガーを♪ どちらも本当に美味しかったですよ~!
昼食を終えてエンジェルロードへと移動~


干潮の時間帯だった事もあり、あまり【エンジェル感】はありませんでしたが(苦笑)
あと、外国人観光客がスゲー多かったです(流暢な日本語で「写真撮ってクダサイ~」って頼まれたりw)
そして今夜のお宿【オリビアン小豆島】さんへ~

この旅唯一のホテル泊♪



こちらのホテルはドッグラン完備!
そして、部屋の中には愛犬用のゲージもあります。

もちろん換気機能つき。

こちらには仲良し下っ端コンビに入って頂き・・・

飼い主は晩御飯を満喫太郎♪(ビュッフェ方式・・・食べ過ぎましたw)
露天風呂では星空を堪能する事も出来、久しぶりの御宿でのんびりを過ごしました~♪


朝の時間は食べる事が出来なかったのですが・・・マンボウ・・・食べてみたかった!
この日は一路高松へ!

途中でみかんの誘惑に負けそうになりつつも、11:43に高松港到着!
で、出航時間が11:45・・・2分で乗船手続って無理だよね~って思ってたら、係のおじさんが
「2分あれば乗船出来るからどうぞ~」って(笑)

という事で勢いのまま乗船(笑)

車から降りた時には既に出航してました(笑)
乗船さえしてしまえば、支払等の手続きは売店でも出来るとの事で一安心♪
約一時間の航海を終えて辿り着いたのは小豆島~♪

まずは【こまめ食堂】さんへ!

嫁さんは棚田の新米を使ったおにぎり定食を♪

私はオリーブ牛のハンバーガーを♪ どちらも本当に美味しかったですよ~!
昼食を終えてエンジェルロードへと移動~


干潮の時間帯だった事もあり、あまり【エンジェル感】はありませんでしたが(苦笑)
あと、外国人観光客がスゲー多かったです(流暢な日本語で「写真撮ってクダサイ~」って頼まれたりw)
そして今夜のお宿【オリビアン小豆島】さんへ~

この旅唯一のホテル泊♪

こちらのホテルはドッグラン完備!
そして、部屋の中には愛犬用のゲージもあります。

もちろん換気機能つき。

こちらには仲良し下っ端コンビに入って頂き・・・

飼い主は晩御飯を満喫太郎♪(ビュッフェ方式・・・食べ過ぎましたw)
露天風呂では星空を堪能する事も出来、久しぶりの御宿でのんびりを過ごしました~♪
2014年11月07日
しまなみ海道~四国旅行記 vol.2
二日目の朝~

雨上がりの幻想的な雰囲気・・・



愛犬達の散歩と朝食を済ませ・・・

向かうは松山!

ロープウェイで上って~


松山城!



茶屋で善哉を食べて休憩~

栗も入っていて美味しかったです♪

下りはリフトで・・・
(嫁さんはリフトが怖いと言ってロープウェイで下山w)
その後は街をブラブラ・・・

今治タオルのお店を見たり・・・

見たかった路面電車に感動したり♪
今回は坊ちゃん列車を見る事が出来なくて残念・・・道後温泉にも行けなかったし今治城にも行けなかった。
鯛めしも食べる事が出来なかったので、全部まとめていつかリベンジしたいと思います!
松山を後にし、高速道路に乗って高知県に移動~

身体を温めた後は・・・

この旅2本目のコーヒー牛乳を飲み・・・
高知に住んでいる嫁さんの友人と合流♪

飼い主にもそこまで尻尾振った事ないだろ!!ってくらい大歓迎な長男坊(笑)

その後は芋けんぴを買いあさり・・・(笑)

カツオのたたきを満喫太郎♪
場所をスタバへと移した10年ぶりに再会した嫁さんと友人との会話は、24:30まで続きました~

にほんブログ村
雨上がりの幻想的な雰囲気・・・
愛犬達の散歩と朝食を済ませ・・・
向かうは松山!

ロープウェイで上って~


松山城!



茶屋で善哉を食べて休憩~

栗も入っていて美味しかったです♪

下りはリフトで・・・
(嫁さんはリフトが怖いと言ってロープウェイで下山w)
その後は街をブラブラ・・・

今治タオルのお店を見たり・・・
見たかった路面電車に感動したり♪
今回は坊ちゃん列車を見る事が出来なくて残念・・・道後温泉にも行けなかったし今治城にも行けなかった。
鯛めしも食べる事が出来なかったので、全部まとめていつかリベンジしたいと思います!
松山を後にし、高速道路に乗って高知県に移動~
身体を温めた後は・・・

この旅2本目のコーヒー牛乳を飲み・・・
高知に住んでいる嫁さんの友人と合流♪
飼い主にもそこまで尻尾振った事ないだろ!!ってくらい大歓迎な長男坊(笑)

その後は芋けんぴを買いあさり・・・(笑)

カツオのたたきを満喫太郎♪
場所をスタバへと移した10年ぶりに再会した嫁さんと友人との会話は、24:30まで続きました~

にほんブログ村
2014年11月05日
しまなみ海道~四国旅行記 vol.1
3連休&有給休暇を利用して、旅に出てきました♪
金曜日に仕事を終えて帰宅→お風呂と荷物の用意を済ませて自宅を出発し、まずは近所のお店で腹ごしらえ♪

そして高速道路を走る事約2時間・・・三木SAで車中泊♪

三木SAにはスターバックスがあるので、美味しいコーヒーと朝食が頂けるので幸せ♪

そして三木SAといえば・・・ドッグランがあるので、愛犬達のストレス解消&おトイレをさせる事が出来るのが魅力的!
・・・なハズでしたが、前日から降り続く雨でドッグランは泥どろ。
更に、愛犬に服を着せ、飼い主もレインコートを着せて散歩させていたのですが、雨脚が強まり・・・写真を撮る余裕もなく早々にトイレを済まさせて出発!

いや~よく降りました(苦笑)
三木から走る事数時間・・・広島県の福山SAに到着~


小雨がパラパラする中、愛犬達の散歩を済ませ・・・
人間は昼ご飯!

尾道ラーメンに・・・

鯛めし♪
ここから旅の第一目的である【しまなみ海道】に入ります!
・・・がっ

決して良い景色とは言えず・・・
因島では村上水軍城や白滝山に登りましたが

決して良い景色とは言えず・・・(笑)
それでも、小説【村上海賊の娘】を読んでいた自分にとって、水軍城内の資料はどれも魅力的な物ばかり。
行って良かったと思いました~♪
その後は大三島へと移動~

道の駅多々羅しまなみ公園から多々羅大橋を望んでみましたが・・・この後まさかの雷雨(笑)
早々に撤収し、近くにある多々羅温泉しまなみの湯へ・・・

しっかり身体を温め、この旅一本目のコーヒー牛乳!
その後は晩御飯を食べようと島内をウロウロ~しましたが、お目当てのお店は雨の中でも行列が出来ていたり・・・
という事で、しまなみ海道を渡り切った先にある来島海峡SAで晩御飯&車中泊。

自分は「焼き豚たまご飯」を・・・

嫁さんは「穴子せいろ蒸し定食」を堪能♪

「もっち餅バリィさん」も頂きましたw
就寝時には雨も上がり・・・



旅初日はこうして終わりました~
金曜日に仕事を終えて帰宅→お風呂と荷物の用意を済ませて自宅を出発し、まずは近所のお店で腹ごしらえ♪

そして高速道路を走る事約2時間・・・三木SAで車中泊♪
三木SAにはスターバックスがあるので、美味しいコーヒーと朝食が頂けるので幸せ♪

そして三木SAといえば・・・ドッグランがあるので、愛犬達のストレス解消&おトイレをさせる事が出来るのが魅力的!
・・・なハズでしたが、前日から降り続く雨でドッグランは泥どろ。
更に、愛犬に服を着せ、飼い主もレインコートを着せて散歩させていたのですが、雨脚が強まり・・・写真を撮る余裕もなく早々にトイレを済まさせて出発!
いや~よく降りました(苦笑)
三木から走る事数時間・・・広島県の福山SAに到着~
小雨がパラパラする中、愛犬達の散歩を済ませ・・・
人間は昼ご飯!

尾道ラーメンに・・・
鯛めし♪
ここから旅の第一目的である【しまなみ海道】に入ります!
・・・がっ
決して良い景色とは言えず・・・
因島では村上水軍城や白滝山に登りましたが
決して良い景色とは言えず・・・(笑)
それでも、小説【村上海賊の娘】を読んでいた自分にとって、水軍城内の資料はどれも魅力的な物ばかり。
行って良かったと思いました~♪
その後は大三島へと移動~
道の駅多々羅しまなみ公園から多々羅大橋を望んでみましたが・・・この後まさかの雷雨(笑)
早々に撤収し、近くにある多々羅温泉しまなみの湯へ・・・

しっかり身体を温め、この旅一本目のコーヒー牛乳!
その後は晩御飯を食べようと島内をウロウロ~しましたが、お目当てのお店は雨の中でも行列が出来ていたり・・・
という事で、しまなみ海道を渡り切った先にある来島海峡SAで晩御飯&車中泊。

自分は「焼き豚たまご飯」を・・・

嫁さんは「穴子せいろ蒸し定食」を堪能♪

「もっち餅バリィさん」も頂きましたw
就寝時には雨も上がり・・・

旅初日はこうして終わりました~
2013年04月24日
山中湖旅行~その3
なかなか先に進まない…と思ったら、写真載せ過ぎなんですよね(汗)
この旅行記もとっとと終わらせねば。
湖畔で逆さ富士の写真を撮り終えPICA山中湖ビレッジの隣にあるセブンイレブンで肉まんを買い(中に椎茸が入ってないか調べてくれた店員さんに感謝!)、お部屋に戻って朝ご飯。
そして、ドッグランで愛犬共を走らせた後、嫁さんと愛犬共と一緒にパノラマ台へ。。。

南アルプスも遠くに見る事が出来ました♪
その後はちょっと足を伸ばして河口湖へ…

桜が満開で、とってもキレイでした!

コテージに戻り、お昼ご飯は前日河岸の市で購入した釜揚げシラスをドンブリで♪
午後からは山中湖交流プラザきらら近くの公園へ…

太陽が富士山の裏側に回り始め、朝とはまた違った雰囲気に変わっていました…

夕方前にPICAに戻り、ハンモックカフェでコーヒーとジェラートを頂き…

晩御飯はうどん鍋…そして、またもや河岸の市で購入したマグロをお造りで♪
買った翌日に食べましたが…臭みもなく最高に美味かったデス。

前日購入したロールケーキを、この夜はぶどうサイダーと一緒に頂きました♪
(太るもんばっかりw)
食後は愛犬を連れて山中湖畔を散歩…

iPhoneで撮ったので画質が悪いですが、三日月が奇麗に見えていました♪
ただ、マスクせずに行動していたのが悪かったのか、単に風邪をひいただけなのか判りませんが、夕食時あたりからくしゃみと鼻水が大変な事になり…薬を飲んでも状態は悪くなるばかり。
結局そのままふて寝しました(苦笑)
最終日!
前日撮れなかった赤富士に挑戦しようと4時に目覚ましをセットするも、前日夜の鼻水クシュクシュ感が残っているのと、ちょっと風邪っぽいだるさがあって断念。
6時半頃に起きて1人湖畔に向かうも、この日は風が強くて湖面は波打ち状態…

残念ながら2日連続の逆さ富士とはなりませんでした。
朝食を済ませた後は、管理棟で販売されていた栄養ドリンクを飲みつつ…そそくさと荷物を片付けチェックアウト。


2泊お世話になりました♪
その後は、ディスクドッグの大会会場である富士川河川敷公園へ行き、ファイナルに残ったお友達を応援!


この方々は応援…じゃなく、焼きイモをごちそうになっているだけでしたが(苦笑)
楽しい時間を過ごさせて頂きました♪
この夜は再び新東名高速の浜松SAで車中泊し、翌日の午後に帰宅しました~

今回はキャンプではなくコテージ泊という事もあり、荷物も少なくて済みました(食材も現地調達出来ましたし♪)。
それでも、車中泊ベッドを組むと、積載可能量は減ってしまいますねぇ…特にベッドの脚が微妙な位置にあったりして、隙間に荷物を入れるのがなかなか難しかったです。
そこら辺りをGW中に改良出来ればなと思いました。

総走行距離は往復で1092キロ…結構走りましたねぇ(苦笑)
5月は何かと忙しいけれど、6月はキャンプに行きたいなぁ…。
天気だけが心配なので、ギリギリまで予報を見てから決めたいと思いますw
おまけ…
震度4の地震に耐えた(らしい)ザクマニアのみなさんw
この旅行記もとっとと終わらせねば。
湖畔で逆さ富士の写真を撮り終えPICA山中湖ビレッジの隣にあるセブンイレブンで肉まんを買い(中に椎茸が入ってないか調べてくれた店員さんに感謝!)、お部屋に戻って朝ご飯。
そして、ドッグランで愛犬共を走らせた後、嫁さんと愛犬共と一緒にパノラマ台へ。。。

南アルプスも遠くに見る事が出来ました♪
その後はちょっと足を伸ばして河口湖へ…

桜が満開で、とってもキレイでした!

コテージに戻り、お昼ご飯は前日河岸の市で購入した釜揚げシラスをドンブリで♪
午後からは山中湖交流プラザきらら近くの公園へ…

太陽が富士山の裏側に回り始め、朝とはまた違った雰囲気に変わっていました…

夕方前にPICAに戻り、ハンモックカフェでコーヒーとジェラートを頂き…

晩御飯はうどん鍋…そして、またもや河岸の市で購入したマグロをお造りで♪
買った翌日に食べましたが…臭みもなく最高に美味かったデス。

前日購入したロールケーキを、この夜はぶどうサイダーと一緒に頂きました♪
(太るもんばっかりw)
食後は愛犬を連れて山中湖畔を散歩…

iPhoneで撮ったので画質が悪いですが、三日月が奇麗に見えていました♪
ただ、マスクせずに行動していたのが悪かったのか、単に風邪をひいただけなのか判りませんが、夕食時あたりからくしゃみと鼻水が大変な事になり…薬を飲んでも状態は悪くなるばかり。
結局そのままふて寝しました(苦笑)
最終日!
前日撮れなかった赤富士に挑戦しようと4時に目覚ましをセットするも、前日夜の鼻水クシュクシュ感が残っているのと、ちょっと風邪っぽいだるさがあって断念。
6時半頃に起きて1人湖畔に向かうも、この日は風が強くて湖面は波打ち状態…

残念ながら2日連続の逆さ富士とはなりませんでした。
朝食を済ませた後は、管理棟で販売されていた栄養ドリンクを飲みつつ…そそくさと荷物を片付けチェックアウト。


2泊お世話になりました♪
その後は、ディスクドッグの大会会場である富士川河川敷公園へ行き、ファイナルに残ったお友達を応援!


この方々は応援…じゃなく、焼きイモをごちそうになっているだけでしたが(苦笑)
楽しい時間を過ごさせて頂きました♪
この夜は再び新東名高速の浜松SAで車中泊し、翌日の午後に帰宅しました~

今回はキャンプではなくコテージ泊という事もあり、荷物も少なくて済みました(食材も現地調達出来ましたし♪)。
それでも、車中泊ベッドを組むと、積載可能量は減ってしまいますねぇ…特にベッドの脚が微妙な位置にあったりして、隙間に荷物を入れるのがなかなか難しかったです。
そこら辺りをGW中に改良出来ればなと思いました。

総走行距離は往復で1092キロ…結構走りましたねぇ(苦笑)
5月は何かと忙しいけれど、6月はキャンプに行きたいなぁ…。
天気だけが心配なので、ギリギリまで予報を見てから決めたいと思いますw
おまけ…
震度4の地震に耐えた(らしい)ザクマニアのみなさんw

2013年04月20日
山中湖旅行~その2
午後3時頃…

無事、山中湖に到着♪
今回お世話になるコテージはこちら…

PICA山中湖ビレッジです♪

我が家はドッグラン付きタイプのドギーコテージ(タイプB)に宿泊…荷物を運び入れる時に早速ワンズ共を放牧させました♪

荷物を運び終えると夕方…って事で、炭を起こし…

河岸の市で買ってきた食材を出し…

焼くっ!(笑)
初日の夕食はいつものスタイルでした~

陽が落ちると星が奇麗に出てきましたが…何せこの日は気温が低く…早々にコテージ内に入り…

FUJIYAMA BAZAARで購入したロールケーキと…

甲州ワイン(と富士山サイダー)を頂きました!
翌朝はワタクシ一人5時に起床し、いそいそと湖畔へとお出かけ。
目的はこちら!

逆さ富士!!
本当は朝焼けが山頂を照らす赤富士を撮りたかったのですが、時間が遅かったのか…それともこの日は出なかったのか…残念ながら目にする事は出来ませんでした(残念)


写真では上手く伝えられないのですが、幻想的で…優雅で…富士山の力強さに圧倒されました。

白鳥さんは人に慣れている様で、カメラを向けても逃げる気配が無く…

カメラ目線もお手の物でした(笑)

場所を変えてもう1枚。
結局旅行中、雲が全く掛かっていない富士山を見る事が出来たのは、この時間だけでした。
そして…湖畔で撮影している時に実家の母から携帯に電話がありました。
淡路島を震源とする大きな地震があり、我が家を心配しての電話でした。
我が家の市でも震度4を記録したようですが、義母宅や友人宅にすぐ電話をしたところ、特に被害はなかったようでした。
この地震から1週間が経ちましたが、関東や東北でも大きな地震が起こっていますね。
日頃から防災に対する意識を強く持っておく必要があるのだという事を、今回改めて実感しています。
この地震で大きな被害を受けられた皆様に対し、心よりお見舞い申し上げます。
一刻も早い復旧、復興が進みます様に…。
(続)

無事、山中湖に到着♪
今回お世話になるコテージはこちら…

PICA山中湖ビレッジです♪

我が家はドッグラン付きタイプのドギーコテージ(タイプB)に宿泊…荷物を運び入れる時に早速ワンズ共を放牧させました♪

荷物を運び終えると夕方…って事で、炭を起こし…

河岸の市で買ってきた食材を出し…

焼くっ!(笑)
初日の夕食はいつものスタイルでした~

陽が落ちると星が奇麗に出てきましたが…何せこの日は気温が低く…早々にコテージ内に入り…

FUJIYAMA BAZAARで購入したロールケーキと…

甲州ワイン(と富士山サイダー)を頂きました!
翌朝はワタクシ一人5時に起床し、いそいそと湖畔へとお出かけ。
目的はこちら!

逆さ富士!!
本当は朝焼けが山頂を照らす赤富士を撮りたかったのですが、時間が遅かったのか…それともこの日は出なかったのか…残念ながら目にする事は出来ませんでした(残念)


写真では上手く伝えられないのですが、幻想的で…優雅で…富士山の力強さに圧倒されました。

白鳥さんは人に慣れている様で、カメラを向けても逃げる気配が無く…

カメラ目線もお手の物でした(笑)

場所を変えてもう1枚。
結局旅行中、雲が全く掛かっていない富士山を見る事が出来たのは、この時間だけでした。
そして…湖畔で撮影している時に実家の母から携帯に電話がありました。
淡路島を震源とする大きな地震があり、我が家を心配しての電話でした。
我が家の市でも震度4を記録したようですが、義母宅や友人宅にすぐ電話をしたところ、特に被害はなかったようでした。
この地震から1週間が経ちましたが、関東や東北でも大きな地震が起こっていますね。
日頃から防災に対する意識を強く持っておく必要があるのだという事を、今回改めて実感しています。
この地震で大きな被害を受けられた皆様に対し、心よりお見舞い申し上げます。
一刻も早い復旧、復興が進みます様に…。
(続)
2013年04月17日
山中湖旅行~その1
去年からずっと行きたいと思っていた山中湖へ行ってきました!
今回はキャンプではなくコテージ泊なので、アウトドアではないですが…(苦笑)
出発は木曜の夕方。

先日作った車中泊ベッドも準備OK♪
さぁ出発!!と自宅を出た瞬間、空からポツリポツリと雨が……今年も雨男っぷりは続くのか!?と不安を感じつつ、高速道路にのって最寄のSAで食事を済ませ、雨の中を安全運転で進み…

新東名高速の浜松SAに到着したのが午後10時半。。。
途中で雨も上がり、何とか眠たくなる事もなく、無事に辿り着きました。

愛犬共をドッグランで走らせ、飼い主も歯磨きやらを済ませてとっとと就寝です。

今回の車中泊でその便利さを実感したのがルーフネット。
HONDAのディーラーオプションですが、寝るときに携帯電話やメガネ、そして車内照明用に持っていった「たねほおずき」等が手の届く位置に置いておけるので、とても助かりました♪

翌朝も、まずはドッグランで愛犬共を走らせ…








ご機嫌さんでしたw
浜松を出発し、宿へ向かう…前に、清水港へ寄り道♪

河岸の市です♪
こちらで夜ご飯の食材をゲットしつつ、お昼ご飯を…


生しらす…最高でしたっ!

そして富士山を間近に見つつ…

途中でアメリカンドッ君を食べつつ…
2泊お世話になるコテージへと向かうのでしたっ!(続)
今回はキャンプではなくコテージ泊なので、アウトドアではないですが…(苦笑)
出発は木曜の夕方。

先日作った車中泊ベッドも準備OK♪
さぁ出発!!と自宅を出た瞬間、空からポツリポツリと雨が……今年も雨男っぷりは続くのか!?と不安を感じつつ、高速道路にのって最寄のSAで食事を済ませ、雨の中を安全運転で進み…

新東名高速の浜松SAに到着したのが午後10時半。。。
途中で雨も上がり、何とか眠たくなる事もなく、無事に辿り着きました。

愛犬共をドッグランで走らせ、飼い主も歯磨きやらを済ませてとっとと就寝です。

今回の車中泊でその便利さを実感したのがルーフネット。
HONDAのディーラーオプションですが、寝るときに携帯電話やメガネ、そして車内照明用に持っていった「たねほおずき」等が手の届く位置に置いておけるので、とても助かりました♪

翌朝も、まずはドッグランで愛犬共を走らせ…








ご機嫌さんでしたw
浜松を出発し、宿へ向かう…前に、清水港へ寄り道♪

河岸の市です♪
こちらで夜ご飯の食材をゲットしつつ、お昼ご飯を…


生しらす…最高でしたっ!

そして富士山を間近に見つつ…

途中でアメリカンドッ君を食べつつ…
2泊お世話になるコテージへと向かうのでしたっ!(続)